
いよいよ実食!美味しすぎるローストビーフ!【前半】〜奥多摩編〜
はじめに
みなさんこんにちは!宣伝部長めぐです!
今日も「アガってますか?!⤴︎」
私はネギトロが『葱とトロ』ではなく、『ねぎりとったトロ』だという意味だと知りアガりました⤴︎
葱が入っていなくてもネギトロが成り立つなんて。世の中には知らないことばかりですね!
あらすじ
”アガる”を合言葉に世の中を’’アゲ’’る「活動」として「旅」を始めたAGEKATSU JOURNEY⤴。徳島県の旅を経て、第二弾は東京奥多摩へ。
今回はローストビーフをいよいよ実食!
奥多摩の旅の締めくくりです!
完成した料理たち!
「完成しました〜〜〜!!!」拍手!!!

まずはこちら!
メインのローストビーフ!

こちらはとりそばと、ローストビーフサンドにする具材たち!

それでは早速毎度恒例の食レポタイムです!
まずはやはり隊長平川さんから行っちゃいましょう〜!

「やっぱりちょっと塩をね!」

そうなんです、このちょっとの塩が美味しさを引き立てますよ〜
そしてこの生わさびをつけて・・・

いよいよ口へ運ばれていきます!


さあどうでしょうか!
きましたこの顔!

「うんうんうんうんうんうんうんうんうん」(モゴモゴモゴ)

何も言葉が出てこない様子。

私たちもこのパターンきた!!とやたら喜んでいます。笑

「これまじでうまいね!!!!!!!!!」と平川さんがアガる⤴︎

そして「今回はね、これを楽しみにしてたからね!」と
手に取ったのはこちら!

そうです!クラフトビールのバテレ!
ぐびっと。




これはっ!!!過去最高にいいリアクションじゃないですか?笑
「これは最高ですねぇええええええ!」


と、ここで・・この手の動き・・そうです、何か言いたいみたいです。
「前日から仕上げてきてるから。」

「この喉を。」

歌手ですか?喉のメンテナンスまでしていたとは・・・隊長恐るべし。
最後には「天に昇ります」

とポージングしてキマリました。
あれ?そういえばビール・・・?と毎回記事を読んでくれている人は思ったかもしれません。
なんと駅で購入できなかったのですが、諦めきれずコンビニでゲットしていました。笑

注目すべきは覗いているイシタクさんの顔では無く、このおしゃれなパッケージ。人気も高いみたいです★
▼VERTERE(バテレ)
http://verterebrew.com/
お次はこの私が実食!
初めての野外ローストビーフに気持ちが高まってます!

わさびをつけて・・・


「んっ!!!!!!!!」(手の添え方どうなの・・・無意識です。)

旨味を噛み締めてます・・・(だから手よ、手!)

「とろけます〜〜〜〜!!!!!!」(手〜〜〜〜〜!)

いやぁ、本当においしかったんです!
嫌味のない脂加減。ローストビーフだからこそできる旨味なのだなと改めて感動!
「お肉の香りもすごいです!」

本当にただただ感動。
すると平川さん。
「これいってみてください!」と・・・

この笑顔。そうです。ビール!この無敵コンビ。

ごくり。(お願い、アップやめて。)

(おーいっネックレスがずれてますよ〜そういうとこ〜)
「くうぅぅぅぅぅぅぅ!!!」


この世の幸せを噛み締めていました。
しかしこの方、こっそりこんなものまで購入していました。


澤乃井。綺麗な水だからこその美味しさ。最高〜っ!
さあもう少し、お付き合いくださいね!笑
「俺ヨダレが止まらないんだよ。」
ヨダレが止まらなくなっていたこの方、念願の実食タイム。



思わず溢れる笑み・・・


そしてこのポーズを続けること12秒。
何か言葉が出てくるかと思いきや・・・・
あれを取ってくれ、と無言の指示。


どうぞどうぞ!


愛するクラフトビールを見つめ(自称クラフトビールにうるさい男)
ぐびっと。



「アガるううううううううううううううううぅぅぅぅぅうっ!!!!!!」




顔芸をやっているわけではなく、自然とこうなってしまうのです。
この感動伝わりましたか?
「平川さん、これ腕上げてますね?!」

野外ローストビーフ作成も手慣れた物です。さすがシェフ平川。
「美味しい〜!最高〜!」と何度も言いながら


飲んで食べてが止まらない!
止まらぬ箸
ビールを飲みながらローストビーフの美味しさを楽しんでいると・・・

最初こんなにあったローストビーフも・・・

ペロリです。笑

わさびとねぎ!こちらも最高の組み合わせなのでおすすめ!

さあ!まだやることが残っていますよ〜!
もちもちパンでローストビーフサンドを作らなくては!
次回

特製ソースを使ったローストビーフサンドを作り、いよいよ奥多摩編完結!
お楽しみに〜★


